2024年12月31日火曜日

【 2024, 今年もお世話になりました❗️】 〜 2025, 良い年でありますように…〜

 【 2024, 今年もお世話になりました❗️】 〜 2025, 良い年でありますように…〜

今年も終わりを迎えます。慌ただしい師走、大晦日、いかがされていますか?今年はデビュー45周年! 京都での仕事から40年! アメリカに行って35年! 滋賀に住んで30年!そして、おかげさまで元気に11月3日に70才を迎えることができました。5年ごとの節目の年となり、デビュー45周年記念アルバム『 生きてゆく~心のままに~ 』をまとめ、“生きとるシリーズ「生きとるけん」、「生きたらよか(「帰らんちゃよか」の原作)、「生きとるよ」、「生きてきた」、「生きてゆく」の第5作をもって完結となりました。

70歳の景色は何か違うものが見えるかと思っていましたが、今までと変わらない風景です。少し体力と記憶力が落ちたくらいで、ハハハ… ありがたいことにとても元気です❗️ 1日1日を大切に、1年1年を積み重ね、これからの10年を充実したものにしたいと思います。今年はロサンジェルスで年を越し、歌い初めのライブは3月からになります。年明けの1日は能登半島地震から1年。1月17日は阪神淡路大震災から30年を迎えます。地震が頻発しています。そう遠くない時期に起こる大地震や津波、いつ起こるかわからない自然災害、事故、感染が広がり出したインフルエンザなどにも充分備えながら、どうぞお体に気をつけて、明るく希望のある新しい年をお迎えください‼️ 世界が平和でありますように…。また、どこかでお会いできる日を楽しみにしております。






2024年12月21日土曜日

【 もうすぐHappy Christmas🎄】 〜 普段のアメリカの暮らし 〜

 【 もうすぐHappy Christmas🎄】 〜 普段のアメリカの暮らし 〜

日本の皆さん!ご機嫌いかがですか? 大変ご無沙汰してます。日本はもうすっかり冬模様ですね⛄️  友人から比良山系の雪景色が送られきました。ここロサンジェルスは、天気のいい昼間には22°〜28°位です。ただ、この所の異常乾燥で山火事が起きたり、西海岸には珍しい竜巻が起き大きな被害が出ました。クリスマスを前にしたこの時期に、全てを無くされた被災者の方はお気の毒で、言葉もありません!僕の方はお陰様で、70才のスタートの日々を、のんびりと平穏に普通の日常の生活を健康的に過ごしながら、これまでの45年の歌人生を振り返ったり、これからの新たな10年に想いを馳せています。ここまで続けて来られたのも、多くの皆さんの手助けと応援のおかげと感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました❣️

さて、アメリカでは一年で一番嬉しいクリスマスと新年が近づき、人々は心が高鳴り、街は華やいでいます。特に子供のいるうちでは、ホームセンターなどでもみの木を車に買い込んで、ツリーの飾り付けをして、家をデコレーションしたりして、精一杯の楽しいクリスマスを子供達にプレゼントします。これは本当に恵まれた人たちです。

今世界に起こっている戦争や災害、暴力や分断や差別、貧困…日々の生活の恐怖や不安をせめてこの時期だけでも止めて、忘れて、子供達には平和で明るく楽しい未来に夢と希望を描いてもらいたいと祈るばかりです!そして、そういう日が1日も早く訪れ、ずっと続いていくことを願わずにいられません❗️





























































【 海辺のウエディング💝 】 〜 どこもいつも結婚式は感動するなあ🎊〜

 【 海辺のウエディング💝 】 〜 どこもいつも結婚式は感動するなあ🎊〜

親戚の子の結婚式が海辺でありました。決して贅沢でも華やかでもなく、友人たちが計画して手作りの人前式、シンプルであったかいものでした。前日のガーデンでのウェルカムドリンクパーティが4時間。当日は式とパーティでダンスタイムもあり6時間。初めて会ったそれぞれの親戚や友人たちとゆっくりと話す時間もあり、当人それぞれの感謝と誓いの挨拶、花嫁の父のお礼と旅立つ二人に贈るスピーチ。どこも同じです。笑いと涙と感動ありの素敵な結婚式でした。家族的や二人だけの式、はたまたリモートでの参加なども増えてるみたいですが、やっぱり多くの人に祝福されてその時間を共有するのは代え難いなあと思います。二人の最高の幸せな瞬間と新しい人生を歩いてゆくという決意の姿を見送るのは眩しく嬉しいものです。結婚式は、堅苦しくなく、でも厳粛な方がいいなあ〜。

日米の新しいリーダーが決まり、少しづつ方向性が見えつつあります。どちらかというと不安と懸念の方が大きいようです。アメリカは賑やかなサンクスギビングが終わり、次はクリスマスに向かって今年もあと一月を切りました。あまり季節のはっきりしないLAでも木々の葉が落ち、紅葉する並木もあり、秋の気配が漂って来ました。日本ではアメリカの話題が毎日のように語られますが、こちらのニュースには日本の話題はほとんど入って来ません!新しい総理の名前も顔もほぼ誰も知りません…


















2024年11月20日水曜日

【 死んだ男の残したものは… 】 〜 真実、正義、正しいこと… 〜

 【 死んだ男の残したものは… 】 〜 真実、正義、正しいこと… 〜

1965年、ベトナム戦争真っ只中、〈ベトナム平和を願う市民の会〉のために[谷川俊太郎]さんが詩を書き、[武満徹]さんが曲をつけて生まれたこの歌。1970年、70年安保、高校に入学した年、[高石ともや]さんの歌うこの歌に出会った。感情を抑えた淡々と歌う澄んだ声に、何かいいしれぬ不条理と戦争に対する怒りと悲しみ、これから始まる人生への不安や虚しさを感じたものでした。

その3人がいなくなってしまいました。僕がフォークソングに出会いギターを弾き始めた55年前です。今年は義母、姉、叔母と友人を送りました。僕は自分の人生に何を残せるだろうか…

兵庫県知事選挙は意外な結果で、斎藤元彦前知事が再選されました。1ヶ月前のアメリカに行く前の状況と全く変わっていました。真実が見えなくなっていました。テレビ、ラジオ、新聞などのマスコミとSNSの発信力の違いをアメリカ大統領選挙でも痛感し時代がすっかり変わった感があります。何が本物か、フェイクか見分けがつかなくなり、物事、人をまず疑ってかかるという本当に寂しい時代になりました。派手で目立ち、口の上手いもの、ずる賢く、平気で人を騙せるものが生き残っていく時代なのでしょうか?? 人が良く、口下手で、真面目に地味にコツコツは取り残されるのでしょうか?? いえいえ、生き甲斐、幸福感、喜びは全く別なところにあると思います。悪事はいつか暴かれ天罰が下り、良い行いはいつか誰かに伝わり報われると信じています。何が真実か正義か、正しいと思うことは人や立場によって全く正反対になることがありますが、人間として普遍的な大切なものはいくら時代が変わってもずっと続いていくと信じています。命を、大切なものを、人の人生を、自由を奪わない…  悲しませない… 思いやり… 親や子、家族を思う心‥ 愛する心…













2024年11月15日金曜日

【 トランプゲームはイシバシを叩いて勝負する⁉️】 〜 世界は、日本は変わるのか…??〜

 【 トランプゲームはイシバシを叩いて勝負する⁉️】 〜 世界は、日本は変わるのか…??〜

70代になって10日が経ちました。特に変わったこともなく、今までと変わらず公園でランニングをしながらゆったりと健やかに過ごしています。次期、アメリカ大統領もトランプ氏に決まり、前回のような大きな混乱もなく、粛々と上院・下院、重要ポストもトランプ色に染まっていっています。結局、急速な物価高による経済問題が1番の関心で、不法移民や終わりの見えない戦争への支援に対する不満、日々の生活、将来への不安が投票に大きく影響したようです。外交や気候変動、大総領の訴追、人工妊娠中絶等は後に回されました。ロサンゼルスは、ドジャース・大谷翔平クンのフィーバーも徐々に収まり、これからは、フットボール、バスケットボールにスポーツの話題は移ります。日本では石破氏が総理となりました。政治とお金の問題で少しは国民の心も動きましたが、野党は今回も結束できず政権は今までのままです。総合的には信認されたということです。せっかくいい公約を掲げて議席を伸ばした野党の党首は情けないことでつまずいてしまいました。円安が進んでいます。僕が初めてアメリカに行った1989年は1ドル140円程度でした。それまでの1ドル360円やプラザ合意の頃の240円位から考えると大変な円高でした。一瞬80円を切ることもありましたが、105円〜115円の安定した頃を思うと、今の円安は歪です。ロサンゼルスの日系スーパーでは日本で160円ほどの食パンが6ドル(900円)でした。日米は、今の物価高にどう対処できるでしょうか? 

日本は今、紅葉が美しい季節ですね。素晴らしい日本の風景、おいしい食事、優しく親切な日本人、治安の良さ、 きれいな街・トイレ、円安… 日本に行く外国人が増えるのは当然です。今も旅行者でいっぱいでしょうね。早く何か大きな対処をしないと落ち着いた美しい日本の情緒が失われてしまいます。

もうすぐ満月を迎えますね。ロサンゼルスでも同じ月を見ています。ウクライナやガザでも同じ月が見えるでしょう。空襲警報に怯え、十分な食事も住む場所もなく、寒い冬を前に穏やかにお月さんなど見ていられないでしょう。空も海も大地もつながっています。美しい星、地球は1つです。そこに住む同じ人間です。世界のリーダーたちは、人類は、この先、真の平和を構築することができるでしょうか…… 今も戦いによってかけがえのない大切な命が失われています…


























2024年11月5日火曜日

 【 アメリカは誰を選ぶか⁉️】 〜 日本はどう立ち向かうか⁉️〜

【11月3日】無事70歳を迎え、次のステージ、デビュー46年目に向かってロサンジェルスから動き始めました❗️

1954年11月3日は[ゴジラ]と同じ誕生日です‼️ 戦前は[明治節](明治天皇の誕生日)でしたが、昭和23年[自由と平和を愛し、文化を進める日]として【文化の日】と定められ、〈国民の休日〉となりました。〈新憲法公布の日〉でもあります。また、ほとんど雨が降らない〈晴の特異日〉となっています。だから【晴れ男】と勝手に思っています。ハハハ… 

そんなおめでたい日にこのように元気に産んでいただき、昭和24年に日本人初の〈ノーベル賞〉を受賞された[湯川秀樹]博士の名前にちなんでら付けられたと両親からそれとなく聞いています。少しでもその、“めでたく大切な日”と、“立派な功績”を残された方に恥ずかしくない、足元くらいには近づけるようなものが残されたらと、ノー天気に頑張って楽しんで人生を生き続けています。

【11月5日】は〈アメリカ大統領選挙〉の投票日です。僕よりご年配の[民主党 トランプ候補]と[民主党 ハリス]候補の大混戦です。結果が出るまで数日かかるでしょう。結果は日本にさまざまな影響を与えるでしょう❗️アメリカはどんな国に向かっているんだろう⁉️  日本はどんな国にしたいんだろう⁉️ それぞれの国民は何を望み、何を期待してるんだろう❓❓❓