【 ふるさとの夕日に誓う❗️】〜 40周年記念コンサートまで… 〜
実家から歩いて5分のところの、白い堤防が続く磯山の海岸線に潮湯があります。そこの桜です。小さい頃は家から海水パンツいっちょで海に泳ぎに行っていました。荒尾第4中学校から野原八幡〜八幡小学校のあたりの桜です。真っ白い梨の花も満開でした。荒尾梨は全国的に有名です。私の父方のじいさん[関島増男]が始めました。この日、17回目を数える《あらお梨の花元気ウォーク》(約10Km)に参加しました。途中春の花がいたるところに咲いて、皆さんを迎えてくれました。最近あまり見かけなくなったれんげの花も咲いていました。桜も見事です。福岡県みやま市出身で、太平洋戦争の開戦に反対を唱えながらも戦艦大和とともに海に散った[伊藤整一海軍大将]縁の《父子桜》(おやこざくら)がここにあります。そこからすぐのところに懐かしの[赤田公園]があります。ここが折り返し地点で皆さん思い思いの場所で、ご婦人方が丹精込めて作られたおいしい“だご汁”を食べていらっしゃいました。
小学校の頃の遠足を思い出しました。最後出発点のシティーモールの駐車場の特設ステージでミニコンサートを開きました。くまもんも駆けつけてくれました。最高の天気で最高のいっぱいの花々に囲まれて、懐かしい人や、初めて会う人に出会って思い出に残る1日となりました。
小学校の頃の遠足を思い出しました。最後出発点のシティーモールの駐車場の特設ステージでミニコンサートを開きました。くまもんも駆けつけてくれました。最高の天気で最高のいっぱいの花々に囲まれて、懐かしい人や、初めて会う人に出会って思い出に残る1日となりました。