2025年11月13日木曜日

【湖国の山々が色づき始めました❗️】 〜 神戸の街はなんて美しいんでしょう❗️〜

 【湖国の山々が色づき始めました❗️】 〜 神戸の街はなんて美しいんでしょう❗️〜

⭕️40数年前に東京発のネット番組でお世話になった【ラジオ関西】に久しぶりに出演させていただきました。放送日は11月24日の真夜中24時から24時30分【うたのホットライン】です。先日、僕の歌『宿題』をご自身のCDに収録し11月5日に発売された[北岡ひろし]さんも電話で出演してくださいました。Radikoやネットでも世界中で聴けるそうです。ハハハ… どうぞお楽しみに❗️近くには朝ドラで脚光浴びた[やなせたかし]さんの〈アンパンマンこどもミュージアム〉や[プレスリー]の銅像もありました!




⭕️阪神淡路大震災から31年目を迎えます。今も傷を抱いたまま辛い毎日を続けていらっしゃる方もおいでです。生活がすっかり変わって大変な苦労をされている方もいます。この美しい街並みを見ると、あの時の惨状が信じられません。すばらしい復興です。でも慰霊や祈りは続いています。ボランティア元年と言われました。経験や教訓は生かされているでしょうか…

⭕️ 11月5日は【世界津波の日】です。きっかけは今NHKの朝ドラで放送されている[バケバケ]に登場する。ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が英語の教科書として書き下ろした【A Living God(生き神様)】です。1854年の11月5日(旧暦)に起きた[安政南海地震]の時の大津波から村人を守った[浜口梧陵]さんの逸話を参考にして、日本人の自己犠牲や共同体の結びつきなどの精神性を紹介したものです。それを英語教師[中井常藏]が日本語に翻訳し、戦前の教科書に紹介されました。そのことがドラマで描かれる日は分かりませんが、旧制五高(現熊本大学)の教師として招かれ、熊本とも深いご縁があります。今起こっても、不思議ではない大地震に備えたいものです。

⭕️デビュー当時インタビューでお世話になった音楽評論家の大御所[富澤一誠]さんの最近の著書【21世紀J-Pop歌謡曲】の中で『帰らんちゃよか』のことが書かれています。そういえばもうずいぶん前に[東京歌物語]の中でも紹介されました。新しいアレンジの生のコンサートで聴く『帰らんちゃよか』とても沁みるそうです。いろいろ46年を振り返って整理していましたら福岡で歌ったメッセージソングの曲が紹介されていました。いろんなところでいろんな人に、いろんなことに出逢い歌ってきたものです。






⭕️ 1歳の時に長崎で被爆した81歳になる滋賀にお住まいの女性が、戦後80年に思い立って、戦争の虚しさや、平和を願う気持ちを込めて、自分の体験を詩に書かれた『望郷』〜祈りと願いの八月〜がようやくCDに出来上がりました。非売品ですが興味があるる方はご連絡ください。



⭕️13日は、古いお付き合いの元“クラフト”「僕にまかせてください」の[三井誠]さんの六本木でのソロコンサート、15日には母校玉名高校の同窓会、そして14日は東京のホームグラウンド渋谷 神泉【らんたん】で、16日は名古屋のホームグラウンド今池[パラダイスカフェ]で今年最後の締めのライブです。会えたらいいね❗️あなたに会いに行きます‼️