1954(昭和29年)11月3日 “ゴジラ” と同じ日に誕生しました。“三井三池炭鉱”が閉山してちょうど20年です。50年ほど前まではまだ町は賑わっていました。大牟田との県境には田中屋、小松ストアーや商店街が立ち並び、荒尾には映画館も7~8件ほどありました。こくんぞさん、にしばるさん、のばらさん、春の市… 。どこも祭りは大賑わいでした。昭和35年の三池闘争、38年11月9日の炭塵爆発事故。多くの苦難を体験してきたここ[万田坑]で、荒尾市制75周年を記念して開かれたフェスティバルで歌いました。夕焼けが有明海に沈み、素晴らしい夕焼けが西の空を染めていました。雲の切れ間にまん丸い見事な月が小岱山から登ってきました。世界遺産の万田坑はデジタルの幻想的な明かりに照らされていました。照明演出家の長谷川さんも今日が誕生日だったそうです。[はなわ]さんのステージ、浅田市長のあいさつ、昼間から地元の皆さんのステージや、物産、グルメのブースが並び、のんびりと穏やかな、故郷を感じる1日でした。懐かしい再会もいっぱいありました。

故郷に向かいって言うことなし… いえ、『今日までたくさんの皆さんにお世話になりました。本当にありがとうございました。「62才の別れ」“あなたは あなたのままで 変わらずにいて下さい そのままで… ”